この夏、スポーツクラブから生まれる“新しい夏休み自由研究”のかたち
- ksekine36
- 8月6日
- 読了時間: 3分
ベル・フィットネス × Myzone が新たな学びの場を創出〜心拍を可視化しMyzone「自由研究+植樹(社会貢献)」の体験型スクール開催中!
北関東最大級の広さを誇る総合スポーツクラブ ベル・フィットネス様が、弊社株式会社ブラボーグループと連携し、同クラブの子供向けアフタースクール「BFキッズ」にて、夏休み特別企画としてMyzone「自由研究 × 社会貢献チャレンジ」を開始しました。

この取り組みでは、心拍数を“色で可視化できる”最先端のウェアラブルテクノロジー「Myzone」を活用。小学生たちは、レッスン中の自身の運動強度や心拍の変化をリアルタイムで観察・記録しながら、自由研究として、まとめ上げていきます。
さらに、本プログラムでは、参加する子ども1人ひとりに植樹のプレゼントが行われ、SDGsとしての“社会貢献”もセットにしており、今注目を集めています。
運動×学び×地球環境をテーマに、地域密着型スポーツクラブから生まれたこの“新しい夏の自由研究”は、子どもの主体性や観察力を育み、親子の会話も促す先進的な試みとして、現在大盛況で実施中です。
■ 概 要
【チャレンジ期間】2025年7⽉28⽇(月) 〜 8月31⽇(日)
【参加費】 無料 (月謝別途)
【対象者】 ベル・フィットネスBFキッズ所属の小学生
【特 典】 植樹のプレゼント ※植樹証明書を参加者全員に贈呈
お楽しみ参加賞
自由研究キット
■ 自由研究キットについて
見本:小学3,4年生用
小学生の学年に合わせた、オリジナルの自由研究キットをご用意しています。
レッスン中に表示される心拍数のカラーに応じて「今日はどんな努力をしたか」を書き込んだり、ライオンのイラストに心拍カラーのシールを貼っていくことで、「運動と心拍の関係」を自然と意識できる仕組みになっています。
子どもたちは、夏休み期間中に全4回のレッスンを受講し、その記録を自由研究キットにまとめていきます。レッスンを通じて感じたこと、心拍の変化、自分の成長を振り返りながら記録することで、楽しみながら自由研究が完成するように設計されています。
Comments